有り難う❗️❗️ | hair make.DAI MIYAKAWA_Edward Scissorhands
NORAで働き始めて3週間が経った 毎日とても充実していて楽しく過ごしている 新しいチャレンジや新しい習慣にワクワクドキドキで挑んでる 満足なんて全然ない一日を感じれる事がとても幸せで嬉しい 進化を感じれたり 変化を楽しめてる事が この歳になってもある事が自分でも驚いてるくらい 無駄に歳を取ってしまったり 無駄な日々を過ごす事の勿体無さを改められている 行動力は昔からあったし 度々行動してきた 今回の行動は大正解で大きな一歩だ 美容師としての大きな変化 人としての大きな変化 どちらもとても難しいのだが とても楽しめてる 命尽きるまで足りない事だらけだろうが 一歩でも前に 一歩でも前に日々を過ごす 今日の自分に後悔のない様に生きる あからさまに分かる結果だけが一歩でもないし 思い通りにいかなくても一歩進んでる時もある 日々を流さない事 一日生きたら一日分感じる事 一日生きたら一日分想う事 芯はしっかりもってアップデートしていく 尊敬し、感動を常に頂いていた 栗城史多さんが亡くなった 栗城史多facebook 「見えない山を登ってる全ての人たちへ」 この言葉は栗城さんの座右の銘 この本意が 「人は誰もが見えない山を登っている」 「人生において山はどこにでもある。もちろん、みんなが登頂に成功するわけじゃなくて、頂上近くで下山することも珍しくない。でも、そんな人たちにも、もう一回登ろうって思って欲しいんです」 常にチャレンジ精神をもって 死んだ様に生きるなら 生死を掛けても挑戦する ただ、命あっての挑戦と下山を何度となくしてきた 今回、その先を見たかったのか 帰らぬ人になってしまった 行き詰まった時には励まされ感化され突き動かされた 何度目かのエベレスト挑戦の時に、ほんの気持ちだが支援させてもらった事もあった この言葉もとても印象的で今とても自分の中に深く想える言葉がある 「肩書きじゃなくて、アイデンティティを共有する世の中が理想です」 「こんなことを考えている!」「こうしたい!」といった思いで語られる社会を、栗城さんは思っている そんな世の中にどんどんなろうとしているし 行動してる人達が通用してきている 夢を馬鹿にする事が馬鹿な時代になったのだ 楽しい時代に突入してる 酸素濃度も普通にある 気温も氷点下以下の所で過ごしてない
hair make.DAI MIYAKAWA_Edward Scissorhands
0コメント